デジタル化支援

IT活用の必要性

現代のビジネス環境では、ITの活用が企業の成長や存続に欠かせません。特に会計・経理のデジタル化は、単なる効率化以上のメリットをもたらします。

煩雑な手作業による会計・経理業務は、企業の成長を妨げる大きな壁となります。入力ミスや集計の手間に時間を取られることで、本業に集中できる時間が減ってしまうためです。こうした状況では、経営者が本来注力すべき戦略的な意思決定や、顧客サービスの向上がおろそかになりがちです。

またアナログな環境が続くことで、若い世代にとっては働きにくい職場となってしまう問題もあります。非効率な業務は優秀な人材の採用を難しくし、既存社員のやる気低下にもつながります。IT化が進めば業務がシンプルになるだけでなく、社員は生産性の高い仕事に集中できるようになります。結果として「働きたい職場」としての魅力が増し、人材難の時代でも企業の競争力を維持できるのです。

そしてITは、経営の「見える化」も進めます。リアルタイムで正確な財務データを把握できれば、経営者は迅速かつ的確な判断が可能です。これが事業の生産性向上や売上拡大に直結し、企業の持続的な成長を支える力になります。今こそITの力を活用して、ビジネスの未来を切り拓きましょう。



IT活用で会社がどう変わるか

IT活用はお客様の課題解決と、次なる成長の鍵となります。
ITを導入することで、これまで当たり前だった業務のあり方が根本から変わり、「入力レス」「キャッシュレス」「ペーパーレス」という3つの「レス」を実現します。


入力レス

銀行口座やクレジットカード、レシート情報などのデータを自動連携することで、手入力の手間を削減。仕訳も自動で行われるので、入力ミスの防止にもつながります。
業務効率化により戦略立案など、本質的な業務に集中できるようになります。

キャッシュレス

小口管理など、現金管理に伴う紛失リスクや手間をなくし、電子決済や口座振替でスムーズな資金の流れを実現。
安全で透明性の高い資金管理が可能になり、時間・労力ともに大きな効率化が図れます。

ペーパーレス

領収書・請求書・契約書などを電子化することで、保管・検索・共有が簡単に。
クラウドでの一元管理により、在宅勤務や外出先でも即時アクセスが可能です。コスト削減と環境配慮の両立も実現します。


これら「3つのレス」の実現は、単なる効率化ではなく、働き方そのものを変える変革ともいえるでしょう。
煩雑なルーティンワークから解放された環境は、社員の創造性を刺激し、残業ゼロの職場といった理想的な働き方も可能にします。
私たちは、ITを活用した新しい経営の形を共に築き、お客様の持続的な成長を力強く支援します。


提供システム(TKC)を選ぶ理由

当事務所がTKCクラウド会計サービスの導入を推進しているのには、次のような理由があります。

信頼性と機能性

TKCは法令に準拠した正確なデータ管理を徹底しており、信頼性の高い決算書の作成が可能です。これにより金融機関からの評価が高まり、お客様の信用力向上にもつながります。

一元的に処理できる総合性、効率性

給与計算や経営分析まで一元的に処理できる総合性、効率性も大きな特長です。日々の業務を進めるだけで会計処理が自然に完結し、さらには経営の分析まで可能になります。他社ソフトのようにレシート入力や青色申告書作成に追加費用がかかる心配もありません。バージョンアップも税理士事務所からのレンタル形式で行われ、追加コストは不要です。

●ITに関する当事務所の知見

当事務所には最先端のITAI技術に関する深い知識があり、単なるシステム導入にとどまらず、TKCクラウド会計サービスの真価を最大限に引き出すサポートを提供しています。お客様のビジネスモデルや課題に応じて細かい調整を行うことで、経理業務の劇的な効率化が可能です。経営の「見える化」を徹底的に支援いたします。

 

当事務所では、お客様の経営を劇的に効率化できるようIT化をサポートいたします。お客様の状況に合わせた細やかな調整も可能ですので、お気軽にご相談ください。


会計・経理業務を効率化するTKCクラウドサービスのご案内

データからの仕訳読込


データからの仕訳読込

データから仕訳を自動計上し
入力作業を効率化できます


書類の電子保存


書類の電子保存

書類の山とはおさらば!
もう保管場所に困ることもありません


WEB給与明細&自動給与計算


WEB給与明細&自動給与計算

給与明細の配布もペーパーレスに
給与計算も自動化しましょう


電子納税


電子納税

納税も会社やご自宅から簡単に

会計システムと Excelの連動


会計システムと
Excelの連動

社内資料の作成時間も短縮できます

かんたん事業計画作成


かんたん事業計画作成

事業計画の作成も支援します

スマホで業績確認


スマホで業績確認

いつでもどこでも
自社の業績を確認できます


データからの仕訳読込

データからの仕訳読込

仕訳の入力に時間がかかっていませんか?

「銀行信販データ受信機能」は、TKCのデータセンター(TISC)を利用したクラウドサービス「FinTechサービス」を経由して、インターネットバンキングやクレジットカード、電子マネーなど、全国の金融機関における口座の取引データを自動受信し、それをTKC財務会計システム(FXシリーズ)に取り込むことで適時・正確な仕訳計上を行えるようにするものです。

これにより、約4割を占める預金仕訳に係る経理事務の省力化を図るとともに、正確な財務状態を迅速に把握することで経営者の意思決定をご支援します。

TKCのFinTechサービス

経理書類の電子保存

領収書や請求書の仕訳入力や、整理・保存が負担になっていませんか?

証憑保存機能を活用し書類を電子化することで、書類のファイリングや保管場所の確保が不要になるだけではなく、過去の証憑を検索することも可能に。保存したデータはTKCの会計ソフトに連携し、仕訳入力に活用できます。経理事務のデジタル化により、生産性向上を実現します

電子取引データの保存に対応

電子取引データの保存に対応

メール等で受け取った請求書や領収書のPDF等を読み込み、電子取引データとして保存できます。また、「取引先名」「日付」「金額」「消費税」など証憑の内容を読み取り、仕訳の基礎データとして利用できます。


紙の証憑もかんたんデータ保存

紙の証憑もかんたんデータ保存

紙で受け取った請求書や領収書等をスキャンし、電子データとして保存できます。また、「取引先名」「日付」「金額」「消費税」など証憑の内容を読み取り、仕訳の基礎データとして利用できます。


いつでもスマホからデータ保存

いつでもスマホからデータ保存

証憑をスマホで撮影して電子データとして保存できます。自宅・外出先・営業所など、場所を選びません。撮影した証憑は、経理担当者がリアルタイムに確認できるため、迅速な経理処理につながります。


仕訳をかんたん入力

仕訳をかんたん入力

読み取った内容を、仕訳入力時に初期表示します。不足する情報は電子データを見ながら補正入力できるので、効率的です。また、補正した内容をシステムが学習するため、使えば使うほど便利になります。


証憑と仕訳を並べて確認

証憑と仕訳を並べて確認

証憑と仕訳を紐付けているため、1つの画面で並べて確認できます。証憑を探す手間がなくなり、チェック業務を効率化できます。


ファイリングや保存場所は不要

ファイリングや保存場所は不要

紙の原本は後で廃棄できるため、ペーパーレス化を図れます。面倒なファイリング作業や紙の保存場所は必要ありません。証憑の電子データは、TKCのデータセンター(TISC)で安全に保存します。

※紙の原本の破棄には一定の要件があります。


電帳法・インボイス最新情報
証憑保存機能

WEB給与明細&自動給与計算

手間のかかる給与明細書等の配付や年末調整業務。PXまいポータルを使うと、業務の効率化はもちろん、書類のペーパーレス化を実現できます。

さらに、マイナンバー管理もできるため、給与事務にかかる負担を大幅に軽減できます。

給与明細等の配布で
こんなお悩みはありませんか?

給与明細等の配布で こんなお悩みはありませんか?

導入前

給与計算・印刷・封詰め
発送・従業員が受領


導入後

給与計算・アップロード・従業員が受領

毎月の給与事務の合理化に貢献

タイムレコーダーとの連動、金融機関への給与・賞与振り込み依頼データの作成、会計への仕訳連動で、毎月の給与事務にかかる時間を、大幅に短縮します。


タイムレコーダー連動

タイムレコーダ連動機能は、アマノ株式会社の「Time P@CK」シリーズや「TimePro-XG 就業」などの勤怠管理システムを利用し、タイムレコーダに打刻した出勤・退勤時刻をパソコンへ取り込み、出勤日数や労働時間等の勤怠データを自動集計し、その集計結果を給与システムへ読み込む機能です。当機能を利用すると、毎月の給与計算業務で次のような合理化を図ることができます。

  1. 出勤・退勤時刻から勤怠データを手集計する作業から解放されます。また、集計ミスも防止できます。
  2. 各社員の勤怠データをシステムへ手入力する作業がなくなります。また、入力ミスも防止できます。

インターネットによる給与振込と電子納税

インターネットバンキングと連動し、インターネットによる給与・賞与振込を実現します。

また、給与・賞与の計算結果をもとに、源泉所得税の納付書を作成します。データ連動により、効率的に電子納税を行えます。


財務会計システムへの仕訳連動

給与・賞与の計算結果から仕訳データを作成し、財務会システムに連動できます。


毎月の給与事務の合理化に貢献

※TKC電子納税かんたんキットが必要です。


PXまいポータル
戦略給与情報システム(PX2)

電子納税 ―電子納税かんたんキット

経理担当者にとって手間のかかる納付事務。「銀行の待ち時間が長い」「納付書の手書きが面倒 」といった経験はありませんか? 

特に、毎月納める個人住民税や源泉所得税は、経理担当者の大きな負担となります。

電子納税では、法人税、住民税、源泉所得税など様々な税金を職場や自宅のパソコンから簡単に納税できます。

納税のために銀行に行く「無駄な時間」をなくしましょう!

銀行窓口へ行かずにかんたん納税

銀行窓口へ行かずにかんたん納税

職場や自宅のパソコンから納税できるため、金融機関の窓口に納付書を持参する必要がなく、納付事務にかかる手間を省力化できます。


納付書への手書きは不要

納付書への手書きは不要

源泉所得税、個人住民税、法人税、消費税などのデータをTKC電子納税かんたんキットに連携できるため、納付書を手書きする必要はありません。

※TKCの給与計算システムやTKCの税務システムで作成した、納付税額データを連携します。


複数の市区町村へ一括納税

複数の市区町村へ一括納税

一度の手続きで、複数の市区町村への電子納税を完結できます。


振込手数料はゼロ

振込手数料はゼロ

電子納税では、振込手数料は無料です。また、口座引き落とし(ダイレクト納付)を利用する場合、インターネットバンキング契約も不要です。

※ダイレクト納付は、事前に登録した金融機関口座から、口座引き落としにより直接税金を納付する方式です。


電子納税の履歴をいつでも確認可能

電子納税の履歴をいつでも確認可能

電子納税の結果はシステムにデータ保存されますので、いつでも履歴を確認できます。


会計システムとExcelの連動 

会計システムとExcelの連動

マネジメントレポート(MR)設計ツールで、短時間かつ正確にオリジナル帳表を作成することが可能です。

FX4クラウドのデータを使用したオリジナル帳表をExcelで簡単に作成できます。帳表を一度作成すれば、その後メンテナンスは必要ありません。Excelファイルを開く都度、最新実績や予算等のデータを取得して画面に表示します。

オリジナル帳表の作成例

例えばこのような帳表を作成できます。

月別売上高推移表
利益管理推移表
店舗別売上粗利一覧表
担当者別損益計算書
部門別売上高3期比較/予算比較グラフ 
部門グループ別利益管理表実績比較表 etc

かんたん事業計画作成

事業計画は、経営ビジョンや目標を達成するために必要な物だと考えています。

そのため、融資を受ける時だけでなく、常時作成することが大切です。

当事務所では、毎月の試算表のデータを基に、社長のビジョンや考えをヒアリングし、一緒に事業計画を作成します。

そして毎月、事業計画と実績との「ズレ」を確認し、原因追究や対策を一緒に検討します。

ご自身で作成するには非常に難しいと思いますので、一緒に事業計画を作成しませんか?

かんたん事業計画作成

策定した対策を「実施する場合、実施しない場合」「開始時期を遅らせた場合、早めた場合」など、

個々に選択して、経営改善計画にどのように影響するかをシミュレーションできます。

TKC継続MASシステム

スマホで業績確認

「いつでも」「手軽に」自社の業績が確認できたら・・・

そんな経営者の皆様のご要望にお応えして

最新の全社業績を、お持ちのスマートフォンやタブレットにお届けします!

出社前に売上をチェック!

出社前に売上をチェック!
気になる数字は出社後に詳しく確認。

出張先で口座の残高や取引明細をチェック!

出張先で口座の残高や取引明細をチェック!
資金の動きをリアルタイムに確認。

商談前に限界利益をチェック!

商談前に限界利益をチェック!
得意先との交渉をスムーズに。

スマート業績確認機能