福利厚生

当事務所では、職員のライフステージに合わせ働き方を変えられるよう、快適な職場環境づくりを心掛けています。
職員の勤務環境を整えることで、お客様へいつでも最高のサービスを提供できるようサポートします。


休暇

過去1年間の残業時間は年間10時間未満でした。

土日祝日休み。
勤続年数に応じて有給休暇が付与されます。
 夏季休暇
 年末年始休暇:12月29日~1月4日


産前産後休暇制度・育児休業制度・介護制度

正社員の時短勤務(1日1~2時間)について、相談に応じます。


各種保険制度

家族が病気の際や大雨が心配な時など、状況に応じて在宅勤務も可能です。

勤務場所に柔軟性を持たせることで、多様な働き方に対応し、職員が能力を十分に発揮できることを目的としています。


休暇

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険、労働者災害補償保険の他、生命共済も完備しています。

毎年健康診断を実施しています。


産前産後休暇制度・育児休業制度・介護制度

職員やその家族の結婚、出産、新築などのお祝い事やご不幸に対して、慶弔見舞金を支給しています。


優待サービス

映画館、旅行、飲食店などの優待が受けられる福利厚生サービスを導入しています。


親睦を深める機会として年に数回忘年会等の親睦会を開催しています。

積極的にコミュニケーションを取ることで、チーム力を高めています。

慶弔見舞金

資格取得のための講座受講費や取得費用の一部を補助しています。


資格取得支援制度(費用補助)

税理士試験合格を目指し、働きながら試験勉強する職員を応援する「税理士資格取得支援制度」を設けています。

勤務時間の調整や、事務所内での自習室の提供、試験前のまとまった有給休暇取得など、事務所一丸となってバックアップしています。


税理士試験休暇・勤務時間調整

現在希望者がいないため導入はしていませんが、希望者がいればすぐ導入を検討します。

ライフステージにあわせた柔軟な働き方ができるよう配慮していきます。